4つの挑戦

IMG_9598

こんにちは、Kouです。

僕は2015年を人生の一つの区切りとして、これまで自分が一度もやったことのないことにチャレンジしようと決めました。
そのために前年から計画し、「4チャレンジ」というプランが生まれました。

 

スポンサーリンク

4チャレンジって?

今回は「ひたすら前に進む」ことを基本のテーマとして、行ったことのない4つの場所に、4つの異なる手段で挑戦するというコンセプト。予定期間は2015年11月の僕の誕生日から翌年の誕生日までの一年間です。

当初考えていたのはフランス→スペイン間にある有名なサンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼の道(約千キロ)を歩くプランと、カナダからアラスカにかけて流れる大河ユーコンをカヤックで下るプラン。

次にすぐ浮かんだのは自転車。自転車でチャレンジするならどこかと考えた時にやはり本場のヨーロッパだろう、と。

そして元々は全て人力の旅にしたかったんですが、いろいろな可能性を調べていた時に偶然、オーストラリアに4大ストックロードと呼ばれる過酷なルートがあることを知ります。

オーストラリア内陸部に広がる半砂漠のような広大な無人地帯=アウトバック。結果、4チャレンジの最後の1つは、そこを横切る道無き道にオフロードバイクでチャレンジすることに決めました。

徒歩はともかく自転車(クロスバイク)、カヤック、オフロードバイクなどは今までに数回乗ったことがある程度か、もしくはまったく初めてのもの。それなりの準備が必要であり、一年間で全部やろうとなると時期の調整も不可欠です。

 

どの時期に何をやるか

この中で一番動かせないのはカヤックでのユーコン川下り。カナダ、アラスカの短い夏の間しか出来ません。

次にオーストラリアを考えると南半球なので季節が逆。向こうの夏=日本でいう冬の時期は最高気温が40℃を超えるようなので、この時期に鉄の塊であるバイクで半砂漠地帯を走るのはさすがに厳しい…。さらに調べると日本の秋ごろが気候的に一番いいみたいなのでその辺りに設定することにしました。

あとは自転車と徒歩。雪の多いヨーロッパの冬に自転車というのはリスクばかり増えそうなのでこれは春に。

となると最後に残った徒歩が冬……

サンチャゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路は世界遺産にもなっています。多くの人々が歩く道なのでどのシーズンも歩くのは歩けるだろうけど、雪ばかりだと景色も単調になりそう。

そこで考えを変え、南半球でどこか千キロほど歩くのにいい道は無いかを探してみた結果、最終的にここにしようとなったのがチリのトレス・デル・パイネ国立公園から大陸最南端のウシュアイアまでのルートです。

ちょっと整理してみるとこんな感じ。

 

スケジュール

< 第一弾 15年冬 >
南米パタゴニアを徒歩で進み、およそ1000km先にある大陸最南端の町・ウシュアイアへ向かう。

< 第二段 16年春 >
東ヨーロッパを自転車で縦断、エーゲ海沿いのアテネから北上してバルト海を目指す。

< 第三弾 16年夏 >
北米の大河ユーコンを3000km川下り、カヤックでアラスカを横断する。

< 第四弾 16年秋 >
オーストラリア奥地にある無人地帯をオフロードバイクで走破する。

以上4つのチャレンジを一年間で全部達成しようというのが4チャレンジです。

 

実際にやってみた結果

周りに多少心配をされつつも、第一弾のパタゴニア徒歩1,000kmチャレンジは(いろいろありましたが)無事達成!

続いて第二段の東ヨーロッパ縦断自転車チャレンジも先日達成しました!

それらチャレンジの様子についてはまた少しずつ書いていけたらと思います。

 

ただ当初予想していた以上に準備にも実際の走破にも時間が掛かった結果…時期がズレ込み、夏に予定していた第三弾のアラスカ横断チャレンジ以降は残念ながら延期することに。

さらに日本でもやるべき事があれこれ出てきた為、"一年間"で4つのチャレンジという枠を一度外し、仕切り直すことにしました。

次のチャレンジ時期が決まり次第、またここで報告します。

 

この記事をシェアする!

人気の記事

world-latitude01 1
世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。

日本と世界、計150ヶ所超の緯度と気温をまとめて分かった意外な(?)傾向など。 ...

自転車旅行の持ち物、装備 2
【自転車旅行の持ち物リスト】僕がヨーロッパ縦断した際の装備を公開します

このページでは、昨年僕がやった「自転車によるヨーロッパ縦断チャレンジ」の際の装備 ...

海外で犬に噛まれた話。 3
【狂犬病】ヨーロッパで犬に噛まれた体験談。ワクチンが無いので…

【海外事情】ヨーロッパで有料の救急車に乗った体験談。の続きです。 とりあえず噛ま ...

ビリーバー 懐疑論者 4
旅人には何故ビリーバーが多いのか?懐疑論者のすすめ。

「ビリーバー」って単語を知ってますか? 英語の Believe からきていて、簡 ...

ウシュグリ 5
日本一標高の高い村と町。ヨーロッパやアメリカ等の一番も調べてみた。

前の記事で比べた通り、標高の高い順となるとどうしてもチベットと南米勢で埋め尽くさ ...

公開日:
最終更新日:2017/02/22