【麓から富士山を登る3】御来光を見るには八合目を何時に出発するか?

      2019/08/09

【麓から富士山を登る2】北口本宮冨士浅間神社から吉田口登山道へ

【麓から富士山を登る1】江戸時代のルートで登り、下ってみよう!

まだの人はこちらから先にどうぞ。

スポンサーリンク

六合目、吉田ルートと合流する

DSCF4170

合流地点からすぐ。
ダムが何層にも連なっているようにも見える。

小休止した後、13時半頃から再び登り始めた。

 

DSCF4172

ここからは結構ガレているところも多い。

 

DSCF4174

下を見るとこんな感じ。

段々畑のようになっている斜面をつづら折りに登って行く。

 

七合目

DSCF4177

14時半、七合目の花小屋で一休み。標高は2,700m。

 

 

救護所この少し先にある鎌岩館という小屋の下(2,790m地点)に七合目救護所があります。

昭和32年に開設され、オンシーズン中の一部期間のみではあるものの、24時間体制で医師が常駐しています。

これらは千葉大医学部とそのOBの医師のボランティアによるもの。

令和元年は7月13日(土)~15日(月・祝)、7月20日(土)~8月25日(日)の予定。

 

 

DSCF4179

同じく七合目のトモエ館。こちらは標高2,800m。

 

DSCF4181

これまた七合目の富士一館(標高2,800m)。

売店メニューの一部を抜粋すると、水400円、ポカリ400円、コーヒー400円、カップ麺500円、うどん600円、おでん(7種)600円、カレー1,200円、酸素1,200円など。

この辺りはホント山小屋だらけと言ってもいいくらい沢山の山小屋が建っている。

 

DSCF4185

シーズンオフのはずなのにこの人数。

登りが結構キツいのでちょくちょく休みながら進む。

 

DSCF4188

朝からずっと歩き通しで結構疲労も溜まってきていたが、あともう少しで八合目。

 

DSCF4190

16時半、やっと到着。

今日はこの八合目の白雲荘に泊り、明日の日の出を狙います。

 

八合目、山小屋に到着

DSCF4191

ここの標高は3,200m。
標高850mの北口本宮冨士浅間神社から2,350m登ってきたことになる。

朝の6:45頃にスタートし、着いたのが夕方の16:30頃だからここまで約9時間45分。

山頂までは残り500mと少し。

 

そして、ここまで着いたらビールを飲もうと決めていた。

雲の上で飲むビール……最初の一口が最っ高に美味い!

ただし動いている時と違って止まると急に身体が冷えてくるので、350mlを空ける前に熱燗が恋しくなった。

 

DSCF4200

ベッドルームはこんな感じ。

御来光を見るためには深夜に出発しなければいけないので、今のうちに仮眠を取っている人たちもちょくちょくいる。

 

DSCF4204

18時、徐々に空の色が紅みを帯びてきた。

 

DSCF4202

見えるかな…

夕暮れ時の雲に富士山の影が写っている。

 

DSCF4206

薄紫色に染まった空と雲がなんとも美しい。

 

DSCF4208

おまけに地上の灯りも見えるなんて、ちょっとした天界気分。

 

飽きずに風景を眺めているといつの間にやら晩ご飯タイム。

時刻はそろそろ18時半。

 

DSCF4209

事前に知っていたことだけどレトルトのカレー。

富士山の定番らしいが、カレーぐらい手作りにならないもんなのか。

そりゃこの高度で毎日作るのも手間暇かかるだろうけど、登りに来た人たちにとっては一生に一度の富士山で食べる晩ご飯かもしれないんだし…。

実際に富士宮ルートの新七合目、御来光山荘は手作りカレーが出るらしい。

食べ終わったら翌日の準備をして早目に就寝。

 

深夜の出発

午前2時ごろ起床。2時半出発。

ザックを背負いトレッキングシューズを履いて、ヘッドライトの明かりを頼りに頂上を目指します。

 

DSCF4211

本八合目、標高3,400mにある富士山ホテル。

最初飛ばし過ぎたので、ここで少しだけ脚を止めて息を整える。

 

DSCF4213

登り始めて1時間半程。

「頂上の直前には鳥居がある」と聞いていたので一瞬「もう着いたか!」と思ったけれど、鳥居は1つじゃなかった…。

 

自然と前が詰まってくるのでペースは比較的ゆっくりとなり、おかげで後半はあまり疲れずに登ることができた。

 

DSCF4215

出発から約2時間、午前4時半頃ついに……

二匹の狛犬たちに護られた鳥居を潜ると、今度こそ頂上!!

 

着いたらまず良さげな場所を確保して、持っている防寒着を目一杯着込む。

 

富士山頂

DSCF4216

4:45 待つこと15分程、空がだいぶ明るくなってきた。

 

DSCF4219

5:00 日の出の直前、東の雲がまるで炎のように赤く輝く。

 

DSCF4220

少しピントをズラして下を見ると、これもまた幻想的。

 

DSCF4225

5:15 雲の隙間からついに御来光が……

 

DSCF4235

日の出前に着く人もいれば、間に合わなかった人も多数。

 

DSCF4237

ここまでの苦労が報われるかのような美しい夜明け。

 

DSCF4239

じっとしていると寒いので、真夏でも本気の防寒具が必要。

今回は待つ時間が短かったんでそこまでキツくはなかったけれど、長時間待ったりすることになればカイロなんかも無いと厳しいかも。

 

DSCF4241

冨士山頂上浅間大社奥宮の碑。

この辺りは富士銀座と呼ばれるほど沢山の売店等があるんだけれど、オフシーズンだからか何一つ開いているところは無かった。

 

DSCF4245

続いて山頂をグルリと回るお鉢巡りへ。

普通に歩いたら一周一時間半ほどらしいが、時間をかけてじっくりと見て回った。

 

DSCF4252

見事な影富士。

登っている時は分からないが、こうやって見ると本当に綺麗な形をしている。

 

DSCF4256

富士山の最高地点、剣ヶ峰が見えてきた。

 

剣ヶ峰

DSCF4260

富士山気象観測所。

「孤高の人」や「終わらざる夏」を書いた新田次郎も中央気象台の職員時代、ここに配属されていた。

 

DSCF4258

60年以上この場所で続いた有人観測も2004年からは無人化に。

 

DSCF4267

標高3,776m、ここが日本の最高地点!!

人生で初めて登りました。

 

次はいよいよ100年間眠っていた古道を通って下山します。

続き:【麓から富士山を登る4】無人の村山古道を下り、そして遭難…!?

 

 

スポンサーリンク

この記事をシェアする!

人気の記事

world-latitude01 1
世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。

日本と世界、計150ヶ所超の緯度と気温をまとめて分かった意外な(?)傾向など。 ...

自転車旅行の持ち物、装備 2
【自転車旅行の持ち物リスト】僕がヨーロッパ縦断した際の装備を公開します

このページでは、昨年僕がやった「自転車によるヨーロッパ縦断チャレンジ」の際の装備 ...

海外で犬に噛まれた話。 3
【狂犬病】ヨーロッパで犬に噛まれた体験談。ワクチンが無いので…

【海外事情】ヨーロッパで有料の救急車に乗った体験談。の続きです。 とりあえず噛ま ...

ビリーバー 懐疑論者 4
旅人には何故ビリーバーが多いのか?懐疑論者のすすめ。

「ビリーバー」って単語を知ってますか? 英語の Believe からきていて、簡 ...

ウシュグリ 5
日本一標高の高い村と町。ヨーロッパやアメリカ等の一番も調べてみた。

前の記事で比べた通り、標高の高い順となるとどうしてもチベットと南米勢で埋め尽くさ ...

 - 登山・トレッキング


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です