【アニアリ】ボディバッグを2年、革の経年変化や使い勝手など。
2019/02/23

アニアリのボディバッグを使い始めて2年。
買ってから分かった製品としての使い勝手や革のエイジング、つまり経年変化などについて書いてみることにしました。
アニアリってどんなブランド?
アニアリ(aniary)はメイドインジャパンにこだわる革製品のブランド。
革の質と丁寧な縫製には定評があります。
30代~50代ぐらいの男性客をターゲット層としており、プレゼントとしての需要も高め。
トートバッグにクラッチバッグ、リュックに財布など各種製品の取り扱いがある中で、特に人気があるのがボディバッグ。
ボディバッグのエイジングなど
革の経年変化

使い始めて2年。(買ったのはさらにその2年ほど前のため、現行モデルとは細部に若干の差異があります)
紫(パープル)に染めてある革なので大きな色味の変化は無いけれど、全体的に色が落ち着き、その分アジが出てきました。

背面はいたってシンプル。
軽いけれども革がペラペラなわけではなくて、結構しっかりとした厚みを感じます。
金具

もうちょっと細部を見ていくと、

各々の金具にも小さくロゴが入ってますね。

裏の留め具。ディティールにこだわると謳っているだけあって造りが結構細かい。

内部も外側と同系色。布が貼ってあり迷彩柄になっています。
サイズ感

続いてサイズを測ってみました。
上段のジッパーの幅は約22cmで…

下段のジッパー、幅は15cm弱。

縦は約12cmほど。
これでいったいどれぐらいの物が入るのか?
ボディバッグの使い勝手
サイズとしては結構小さめなんだけど、意外とモノが入ります。

まずは350ml缶を入れてみます。

これは全然余裕。500ml缶も入りそうです。

500mlも簡単に入りそうなんで、ちょっと半端な数字だけどたまたま冷蔵庫にあった825mlのペットボトルを持ってきました。
これは果たして入るのか?

一見無理そうに見えるけど…

意外にもこれが入り、ジッパーもちゃんと閉まりました。細かいものならまだ入ります。
ちなみに下段のポケットは名刺入れやiPhoneSEが綺麗に納まるぐらいのサイズ。6以降のiPhoneの場合は上段に入れて下さい。
まとめ

金具部品や内張りの迷彩柄など細かなところにこだわったアニアリのボディバッグ。
使い込んでいくと徐々に素材の風合いが出てくるので、革好きな人に特におすすめです。
アニアリはボディバッグだけじゃなく、トートバッグやクラッチバッグなどその他いろいろあるので気になる人はチェックしてみて下さい。
スポンサーリンク
人気の記事
-
1 -
世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。
日本と世界、計150ヶ所超の緯度と気温をまとめて分かった意外な(?)傾向など。 ...
-
2 -
【自転車旅行の持ち物リスト】僕がヨーロッパ縦断した際の装備を公開します
このページでは、昨年僕がやった「自転車によるヨーロッパ縦断チャレンジ」の際の装備 ...
-
3 -
【狂犬病】ヨーロッパで犬に噛まれた体験談。ワクチンが無いので…
【海外事情】ヨーロッパで有料の救急車に乗った体験談。の続きです。 とりあえず噛ま ...
-
4 -
旅人には何故ビリーバーが多いのか?懐疑論者のすすめ。
「ビリーバー」って単語を知ってますか? 英語の Believe からきていて、簡 ...
-
5 -
日本一標高の高い村と町。ヨーロッパやアメリカ等の一番も調べてみた。
前の記事で比べた通り、標高の高い順となるとどうしてもチベットと南米勢で埋め尽くさ ...