【日本の離島】トップ108島+αの面積ランキング!人口データ付

      2022/12/05

map-Japan3

日本の島って全部でいくつあるか知ってますか?

定義としては高潮の時も水面上に出ている陸地が島なんですが、どれくらいのサイズ以上のものを島と呼ぶかの基準によって変わってきます。

ちなみに1987年(昭和62年)に海上保安庁によって発表された日本の島の総数は「6852」で、これは周囲0.1km以上のものという基準になっています。

いや、めちゃくちゃ多いですね。

その中で面積1.0km2(東京ドームの面積が0.05km2弱なので、その約20倍)以上のものに絞ってみると、一気に減って323島。10.0km2以上だと108島になります。

なので今回は面積10.0km2以上の島、ランキングでいうと上位の「108位まで」と、そこには入らなかったけれど特筆すべき島々の島名や面積、人口などを一覧にしてみました。



日本の島、面積ランキング

面積は国土地理院の2016年版資料より。人口は2010年の国勢調査を元にしています。

1位から20位まで

 島名 面積 (km2) 人口 所属
1 本州 227,942.85  ー
2 北海道 77,983.90 北海道
3 九州 36,782.37
4 四国 18,297.78
5 択捉島 3,166.64 北海道
6 国後島 1,489.27 北海道
7 沖縄本島 1,206.98 沖縄
8 佐渡島 854.84 62,184 新潟
9 奄美大島 712.35 63,802 鹿児島
10 対馬 696.47 34,189 長崎
11 淡路島 592.51 143,547 兵庫
12 天草下島 574.98 68,303 熊本
13 屋久島 504.29 13,345 鹿児島
14 種子島 444.30 31,435 鹿児島
15 福江島 326.34 37,415 長崎
16 西表島 289.61 2,227 沖縄
17 徳之島 247.85 25,550 鹿児島
18 色丹島 247.65 北海道
19 島後 241.55 15,440 島根
20 天草上島 225.95 29,045 熊本

本州・北海道・九州・四国の主要4島以外だと、大きさ順の1位と2位は択捉島と国後島、つまり北方領土なんですよね。

この2島だけで沖縄本島の4倍近い面積!これが戦後75年以上ずっとソ連=ロシアに占領された状態にあります。

 

21位から40位まで

 島名 面積 (km2) 人口 所属
21 石垣島 222.25 47,853 沖縄
22 利尻島 182.09 5,211 北海道
23 中通島 168.39 20,299 長崎
24 平戸島 163.40 19,530 長崎
25 宮古島 158.87 47,782 沖縄
26 小豆島 153.26 30,167 香川
27 奥尻島 142.69 3,067 北海道
28 壱岐 134.63 29,024 長崎
29 屋代島 128.48 19,084 山口
30 沖永良部島 93.65 13,559 鹿児島
 31 江田島 91.32 27,027 広島
32 伊豆大島 90.73 8,343 東京
33 長島 90.66 9,626 鹿児島
34 礼文島 81.25 2,904 北海道
35 加計呂麻島 77.25 1,400 鹿児島
36 倉橋島 69.46 18,628 広島
37 八丈島 69.11 8,082 東京
38 下甑島 65.56 2,701 鹿児島
39 大三島 64.58 6,494 愛媛
40 久米島 59.53 8,506 沖縄

※31位の江田島は字数の関係で略したけれど、正しくは「江田島・能美島」。もともと狭い海峡で隔てられた2つの島だったものが陸続きになり、現在は1つの島になってます。

 

41位から60位まで

面積と人口って当たり前だけど比例しないんですよね。

こういう数字を比べてるといろいろ想像力が働いてきて、ずーっと見れちゃったりします。

 島名 面積 (km2) 人口 所属
41 志発島 58.33 北海道
42 喜界島 56.76 8,021 鹿児島
43 西ノ島 55.76 3,168 島根
44 三宅島 55.20 2,711 東京
45 能登島 46.58 2,976 石川
46 上甑島 44.20 2,460 鹿児島
47 伊予大島 41.88 7,064 愛媛
48 大崎上島 38.27 8,160 広島
49 久賀島 37.24 394 長崎
50 口永良部島 35.81 138 鹿児島
51 因島 35.04 23,953 広島
52 中之島 34.42 135 鹿児島
53 針尾島 33.16 2,677 長崎
54 中ノ島 32.28 2,288 島根
55 生口島 31.21 9,674 広島
56 南大東島 30.53 1,256 沖縄
57 厳島 30.33 1,760 広島
58 大矢野島 30.20 12,983 熊本
59 若松島 30.14 1,709 長崎
60 伊良部島 29.06 5,738 沖縄

42位の喜界島は黒糖焼酎の産地として有名な島。

56位の南大東島は沖縄の他の島々からもポツンと離れたところにある本当の離島。那覇から船でなんと15時間かかりました。なかなか行けないけどまた行きたい島の1つ。

 

61位から80位まで

 島名 面積 (km2) 人口 所属
61 与那国島 28.95 1,534 沖縄
62 諏訪之瀬島 27.61 54 鹿児島
63 宇久島 24.94 2,559 長崎
64 硫黄島 23.73 402 東京
65 奈留島 23.68 2,764 長崎
66 父島 23.45 2,045 東京
67 新島 22.97 2,421 東京
68 伊江島 22.76 4,809 沖縄
69 向島 22.31 23,510 広島
70 中島 21.27 3,279 愛媛
71 伯方島 20.93 6,936 愛媛
72 伊平屋島 20.66 1,190 沖縄
73 与論島 20.56 5,414 鹿児島
74 御蔵島 20.51 304 東京
75 母島 19.88 484 東京
76 多良間島 19.81 1,248 沖縄
77 上蒲刈島 18.79 2,060 広島
78 神津島 18.24 1,944 東京
79 大崎下島 17.37 2,572 広島
80 獅子島 17.06 790 鹿児島

61位の与那国島は日本最西端の島。八重山諸島の主島である石垣島までの距離(約127km)よりも台湾までの距離(111km)の方が近いという国境の島。

僕が行ったのがちょうど祭の日で、台湾からのお客さんも来てカジキマグロの釣り大会が開催。その日一番の大物が祭会場で全員に振る舞われました。

 

81位から108位まで

ランキングもいよいよ終盤。地味に時間かかるんで、目の疲労感ハンパないです。

 島名 面積 (km2) 人口 所属
81 福島 16.94 2,916 長崎
82 平群島 16.56 423 山口
83 生月島 16.55 6,145 長崎
84 鷹島 16.18 2,203 長崎
85 黒島 15.39 165 鹿児島
86 渡嘉敷島 15.31 687 沖縄
87 的山大島 15.16 1,279 長崎
88 青海島 14.81 1,457 山口
89 豊島 14.50 970 香川
90 伊是名島 14.12 1,561 沖縄
91 長島 13.69 3,332 山口
92 請島 13.34 134 鹿児島
93 口之島 13.33 115 鹿児島
94 知夫里島 13.03 602 島根
95 波照間島 12.73 529 沖縄
96 御所浦島 12.54 2,204 熊本
97 小値賀島 12.26 2,438 長崎
98 水晶島 12.13 北海道
99 大島 12.08 5,396 長崎
100 北大東島 11.93 535 沖縄
101 広島 11.72 343 香川
102 笠戸島 11.67 1,207 山口
103 硫黄島 11.63 128 鹿児島
104 彦島 10.58 26,197 山口
106 鹿久居島 10.14 10 岡山
107 黒島 10.02 156 沖縄
107 沖の島 10.02 149 高知

最後は小数点以下まで同数で107位が2つでした。

103位の硫黄島の読みは「いおうじま」。第二次世界大戦で激戦の地で、クリントイーストウッド監督の映画「硫黄島からの手紙」でも知られる東京都の硫黄島は「いおうとう」。

この鹿児島の硫黄島は壇ノ浦の戦いで入水して亡くなったと言われる幼い安徳天皇が実は落ち延びていた…という伝承のある地で、その子孫だと伝わる人々が今も住んでいるという。

 

 

番外編

ここでは上のリストに入らなかったものの、特色のある島などをピックアップしてみました。

島名 面積 (km2) 人口 所属
※35 桜島 約77.0 約4,600 鹿児島
109 金華山 9.92 23 宮城
110 渡島大島 9.74 0 北海道
青ヶ島 5.96 171 東京
中島 5.81 0 北海道
八丈小島 3.07 0 東京
西之島 2.96 0 東京
南鳥島 1.52 12 東京
沖島 1.51 311 滋賀
竹島 0.20 島根
軍艦島 (端島) 0.063 ※5,267  長崎
占守島 388

※桜島は「もし陸続きになっていなければ」という仮定です。
※西之島の面積は2018年6月時点のもの。
※端島の人口は最盛期である1960年のもの。

 

桜島

鹿児島のシンボルでもある桜島。かって島だったけれど、1914年(大正3年)の噴火による溶岩流出で対岸と陸続きになりました。

本来はランキング対象外なんですが、もし繋がっていなかったら…35位の加計呂麻島とほぼ同じ大きさ。(桜島に関しては島としての正確な数字は難しいので、人口・面積ともに数字はおおよそ)

 

金華山

109位の金華山は珍しく名前に「島」が付かない島。

2011年3月以前は10.28km2あったんだけど、あの大震災による地盤沈下などで面積が減少。10.00km2以上という条件からは漏れる結果になりました。

 

渡島大島

渡島大島(おしまおおしま)は松前大島とも呼ばれ、松前町の西約50kmの沖合いに位置する「日本最大の無人島」。(北方領土など現状日本の施政下にない島を除く)

海底からそびえる火山の先1/3が海の上に出ている状態で、最高標高は海抜737m。無人島なので船の便などは無く、上陸には文化庁の許可が必要なようです。

 

青ヶ島

青ヶ島は本土から約360km、伊豆諸島の最奥にある東京都の村。「日本一人口の少ない村」としても知られる絶海の孤島です。

本土からの直行便がなく、行く場合は八丈島経由で。

見た通りの火山島で、江戸時代には噴火で島内全家屋が焼失。非難時に膨大な犠牲者を出し、帰島するまでに40年かかりました。

 

中島

islands_Nakashima-Kussharoko_wiki

中島は北海道東部の弟子屈町(てしかがちょう)、屈斜路湖内に浮かぶ「日本最大の湖中島」

湖に浮かぶ島としては日本で一番広く、後述する琵琶湖内の沖島の約4倍の面積だけど住民はゼロ。

面積は屈斜路湖が約80km2で中島は約5.8km2。屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖でもあります。

 

八丈小島

八丈小島はその名の通り伊豆の八丈島の脇にある小島。

江戸時代以前から定住者がいて2つの村があったけれど、島には川も井戸も無く、生活条件が非常に厳しかったようです。

1960年代に入っても電気はほんのわずかに島内で発電したものだけ。電話もごく限られた時間しか使えず、飲み水も雨に頼っていたほど。しかも島の歴史上ほぼずーっと無医村。

過疎が進んだこともあり、1967年には東京都に集団移住を請願。1969年、都の協力を受けた「日本初の全島民完全移住」が行われ、当時約90人いた島民全員が島を後にしました。

以後は無人島で、現在は学校跡などわずかな遺構が残っています。

 

南鳥島

南鳥島

1つ飛ばして南鳥島。これは本州から約1,800km離れた太平洋上にある「日本最東端の島」

人口12人とありますが、ランキング64位の硫黄島と同じく一般住民はゼロ。海上自衛隊や気象庁の職員が交代で常駐しています。

 

沖島

沖島は滋賀県近江八幡市に属し、琵琶湖内で一番大きな島。

陸地からおよそ1.5kmの湖上に位置している「国内唯一の湖中有人島」です。つまり湖の中の島に人が住んでるところって日本ではここだけ。

本土とのアクセスは堀切新港または長命寺港との間を船で行き来します。

人口300人あまりで小学校もあり。ここは小規模特認校に指定されているため、近江八幡市内に住んでいる児童であればこの島の小学校へ通学することが可能で、2017年度の総児童数19人中17人が島外から。

生徒数が少なく自然に囲まれた離島の学校へ通わせる「離島留学」の人気が高まってるのも関係あるのかも。

島内に中学校はないので、卒業すると全員本土の中学校に通うことになります。

 

竹島

日本海に突き出た岩山のような険しい島で、男島(おしま)と女島(めしま)、そして周囲の岩礁を含めた総称として竹島と呼ばれています。

隠岐の島から北西に約160kmに位置し、現在は韓国が実効支配しているため日本側から上陸することは不可能。

1952年1月、韓国側が突然日本海に線を引き(李承晩ライン)、「ここから内側は俺のもんな」と宣言。そこに含まれていた竹島も奪われました。

そしてそのラインを越えたからという理由で日本の漁船や海上保安庁の船を銃撃、日本人44名を死傷させるなど、かなり無茶苦茶やっています。同時に韓国は日本の漁船328隻を拿捕、計3,929人を連れ去り抑留しました。

 

軍艦島

正式名称は端島(はしま)。

明治から昭和にかけて海底炭鉱で栄えた島で、その外観が軍艦に似ていることから軍艦島と呼ばれました。島は石炭採掘のための6期にわたる埋め立て工事を経て、元のサイズのおよそ3倍の面積に。

1974年に閉山し以後は無人。(リスト記載の人口は最盛期である1960年のもの)

当時の人口密度は83,600人/km2で東京の約9倍。世界一だったとか。

最近は観光ツアーが盛況で多くの人が上陸します。

 

占守島

占守島(しゅむしゅとう)はカムチャッカ半島のすぐそば、千島列島最北端の島で、第二次世界大戦の終戦以前はここまでが日本でした。片岡と呼ばれた町があり、最盛期の人口は1,000人超。

1945年8月18日、ポツダム宣言受諾によって武装解除中だった日本軍をソ連軍が奇襲、浅田次郎の小説「終わらざる夏」でも知られるあの占守島の戦いが起こりました。

ここで踏ん張らなければ北海道まで占領されていた可能性もある中、進行を食い止めた日本軍の兵士たちは8月21日の停戦後、捕虜に。

そのほとんどが極寒のシベリア送りになり、そのまま亡くなった人も多数います。

千島列島はサンフランシスコ講和条約で日本が所有権を放棄。国際法上は帰属未定のはずだけど、ソ連=ロシアが実効支配して今に至る。いつか慰霊に行けたら…と思っています。

 

 

西之島

islands_Nishinosima_wiki

「西之島」は今も火山活動が続く、絶賛拡大中のあの島です。

実は1973年にも同じように近海で噴火して新島が誕生し、その後の新島拡大につれてもともとの島と一体化しています。

リスト記載の面積の数値は2018年6月時点。今回は果たしてどこまで大きくなるのか……楽しみにしておきましょう。

ちなみにこの時点で、今回の噴火以前の面積(0.29km2)のちょうど10倍、2.96km2に!

 

2022年6月撮影。

 

 

まとめ

2016年の国土交通省の資料によると、日本国内の有人島(人が住んでいる島)の数は全部で418島だそうです。

島が持つ独特の雰囲気が大好きな僕としては、いつか全島制覇してみたい…!

僕は時間がある場合よく現地の最寄り港までヒッチハイクで行ったりするんですが、飛行機で行く場合はLCCを含めた国内すべての航空会社を一括検索できるエアトリが便利です。

 

【関連記事】

世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。

世界の高山都市ランキング!世界一標高の高い町や村はどこなのか?

ヨーロッパとアメリカ、日本の一番標高の高い村や町。アフリカや南アジアも。

 

 

スポンサーリンク

この記事をシェアする!

人気の記事

world-latitude01 1
世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。

日本と世界、計150ヶ所超の緯度と気温をまとめて分かった意外な(?)傾向など。 ...

自転車旅行の持ち物、装備 2
【自転車旅行の持ち物リスト】僕がヨーロッパ縦断した際の装備を公開します

このページでは、昨年僕がやった「自転車によるヨーロッパ縦断チャレンジ」の際の装備 ...

海外で犬に噛まれた話。 3
【狂犬病】ヨーロッパで犬に噛まれた体験談。ワクチンが無いので…

【海外事情】ヨーロッパで有料の救急車に乗った体験談。の続きです。 とりあえず噛ま ...

ビリーバー 懐疑論者 4
旅人には何故ビリーバーが多いのか?懐疑論者のすすめ。

「ビリーバー」って単語を知ってますか? 英語の Believe からきていて、簡 ...

ウシュグリ 5
日本一標高の高い村と町。ヨーロッパやアメリカ等の一番も調べてみた。

前の記事で比べた通り、標高の高い順となるとどうしてもチベットと南米勢で埋め尽くさ ...

 - 日本離島旅行, 雑学・雑談


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です