【飲んでみた】エッティンガー・ヴァイスビアでドイツビール入門

      2019/04/21

エッティンガー ヴァイス ドイツビール

酒販大手のやまやで最近よく見かけるドイツビール、エッティンガー。

これ、海外からの輸入物なのに値段がめちゃ格安なんですよね。

気になってたんで実際に飲んでレビューしてみました。

 

スポンサーリンク

エッティンガーはコスパ上々

ドイツの白ビール

そもそも何で数ある輸入ビールの中でこれが気になってたかって言うと、値段が本当に安いんですよ。

例えばアサヒのスーパードライと比較すると…

350ml缶を24本箱で買うと通常だいたい税込み5千円ちょいなんですが、今回買ったエッティンガー・ヴァイスビアの場合だと(容量330mlとちょっとだけ少ないけど)24缶で税込み3800円弱。

つまり1缶だと「スーパードライ約210円」に対して「エッティンガーは約155円」。

同量に換算しても、ドイツビールなのに国産ビールよりも20%くらい安い。

ヨーロッパからの輸入ビールが国産ビールよりも安いってなかなか無い話で、これは非常にお買い得といえるでしょう。

 

エッティンガーはどんなビール?

ettinger03-1

エッティンガーはドイツで生産量1,2位を争うメジャーブランドで、創業はなんと1731年。

日本で言うと徳川八代将軍吉宗、マツケンで有名な暴れん坊将軍の時代です。

今よりざっと300年近く前から…めちゃくちゃ歴史ありますね。

このヴァイスビアは無濾過の酵母入り白ビールで、「フルーティな香りと優しい苦味、しっかりしたボディが特徴です」と裏に書いてあります。

 

ettinger04

1516年にバイエルン公ヴィルヘルム4世によって制定され、(現在も有効な法として)食品に関する世界最古の法律と言われる、ドイツの「ビール純粋令」

「ビールは麦芽、ホップ、水、酵母のみを原料とする」と定められたその条文をしっかり守った本物のビールということで缶に「ORIGINAL GERMAN BEER」と表記されている。

 

飲んでみよう!

ettinger01

前置きが長くなりましたが、それではいよいよ開けてみましょう。

330ml缶と500ml缶があるんですが、今回買ったのは500ml缶。

 

ettinger05

片手で写真撮りながらだとグラスを傾けられないんで、どうしても泡ばっかりに…

 

ettinger06

いったんスマホを置いて、両手を使って入れてみました。

色は無濾過で酵母入りのせいかほんの僅かに濁っているような気がする。

それでは、ドイツの白ビール「エッティンガー・ヴァイスビア」いただきます!

 

飲んでみると…

白ビール特有の小麦のフルーティさは確かに感じるが、しっかりしたボディっていうのは…どの辺が?ってぐらいとにかく軽い。

もちろんビールなんで苦味がまったくゼロではないんだけれど、本当に軽い飲み口でクセが無い。

スーパードライみたいな喉越し系とはまったく違う方向性でゴクゴクいくらでも飲めるビールでした。

やまやの独占輸入品なのか、他で見かけませんが機会があればぜひどうぞ。

 

ちなみにこの系統でさらにお得に飲めるのが、サッポロが出している「ホワイトベルグ」。

ドイツと並ぶ欧州のビール大国、ベルギービールの材料・製法で作られた国産酒で、白ビール特有のフルーティさを見事に再現しています。

 

【関連記事】

【比較レビュー】ホワイト、ルビー、ピーチベルグの3種類を飲み比べる。

 

エッティンガーをコスパ上々だとすれば、ホワイトベルグはコスパ最高

Amazonなら350ml缶1本あたり約115円(2018年2月現在)と激安で、僕はいつも冷蔵庫に常備してます。

 

 

スポンサーリンク

この記事をシェアする!

人気の記事

world-latitude01 1
世界の主要都市の緯度一覧!最高&最低気温もリスト化、比較してみた。

日本と世界、計150ヶ所超の緯度と気温をまとめて分かった意外な(?)傾向など。 ...

自転車旅行の持ち物、装備 2
【自転車旅行の持ち物リスト】僕がヨーロッパ縦断した際の装備を公開します

このページでは、昨年僕がやった「自転車によるヨーロッパ縦断チャレンジ」の際の装備 ...

海外で犬に噛まれた話。 3
【狂犬病】ヨーロッパで犬に噛まれた体験談。ワクチンが無いので…

【海外事情】ヨーロッパで有料の救急車に乗った体験談。の続きです。 とりあえず噛ま ...

ビリーバー 懐疑論者 4
旅人には何故ビリーバーが多いのか?懐疑論者のすすめ。

「ビリーバー」って単語を知ってますか? 英語の Believe からきていて、簡 ...

ウシュグリ 5
日本一標高の高い村と町。ヨーロッパやアメリカ等の一番も調べてみた。

前の記事で比べた通り、標高の高い順となるとどうしてもチベットと南米勢で埋め尽くさ ...

 - 逸品レビュー


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です